|
|
|
|
|
|
|
|
アルミサッシの交換 |
|
|
毎日の暮らしの中でも、とりわけ使用頻度の高いサッシ窓。アルミサッシは年々進化しています。今お使いのサッシを最新型のアルミサッシにお取替えしませんか?最新型のアルミサッシに取り替えることによって気密、水密、耐風圧、断熱、防露、防音等の基本性能がアップし、住まいの快適性を向上することができます。
サッシの取替えにはさまざまな方法がありますが大きく分けて2種類の方法があります。外壁を切って既存のサッシを取り外して新しいサッシを取り付ける「カット工法」と既存のサッシの枠の上に新しいサッシを取り付ける「カバー工法」を紹介させていただきます。 |
|
|
カット工法とは? |
|
|
|
在来工法の木造住宅等、既設サッシが取り外せる場合はカット工法で施工します。 |
|
|
|
|
サッシ周りの外壁をカットして既設の古いサッシを取り外します。 |
 |
既設の開口部に合わせて特注で製作した新しいサッシを取り付けます。 |
 |
切り取った外壁部分をトステムならカットモール、三協立山アルミならSR部材でカバーします。
|
|
 |
また、メーカー製のモールだけではなく、アルミ形材や板金を曲げ加工して見切りを取り付けてカバーする方法など現場に合わせてさまざまな方法があります。 |
|
|
|
|
|
カバー工法とは? |
|
|
|
鉄筋コンクリートの住宅やマンション、プレハブ住宅等で既設の古いサッシが取り外せない場合はカバー工法で施工します。 |
|
|
|
|
既設サッシのガラス、障子を取り外します。枠はそのまま残します |
 |
既設枠の開口部に合わせて特注で製作した新しいサッシを取り付けます。 |
 |
既設の枠が見えないように内外をアルミアングルやアルミ曲げ物で隠します。
|
|
|
|
|
|
当店施工例 |
|
2012/08
|
サッシ取り替え工事(カバー工法) |
|
Before |
After |
 |
 |
TOSTEM 内付型サッシ ATU |
中華料理店様のFIX窓を換気ができるように引き違い窓に交換させていただきました。。 |
|
2012/08
|
サッシ取り替え工事(カバー工法) |
|
Before |
After |
 |
 |
三協アルミ 縦すべり出し窓+FIX窓+縦すべり出し窓 |
インターネットでご注文いただきましたS様邸の現場になります。階段部の窓を換気ができるようにしてほしいとの事でした。某ハウスメーカーの軽量鉄骨住宅でしたので枠の取り外しが困難と判断してカバー工法で施工させていただきました。 |
|
2011/07
|
木製窓取替えサッシ取付工事 |
|
Before |
After |
 |
 |
トステム 内付RSⅡ |
既設の木製建具からアルミサッシへの交換です。リフォーム用商品のため簡単工事で簡単リフォーム。 |
|
2010/06
|
サッシ取り替え工事(カバー工法) |
|
Before |
After |
 |
 |
トステム 内付サッシATU PG障子 |
既設の両開きテラスドア。見た目から使い勝手重視で引違いサッシに交換していただきました。ペヤガラス障子を使っていただいて住宅エコポイント対象工事となりました。 |
|
2010/01
|
サッシ取り替え工事(カバー工法) |
|
Before |
After |
 |
 |
トステム 内付サッシATU |
既設のスチールサッシの上からカバー工法でアルミサッシに交換させていただきました。 |
|
2009/01
|
サッシ取り替え工事(カバー工法) |
|
Before |
After |
 |
 |
三協立山アルミ マディオP |
既設のサッシ(ガラスルーバー窓)からの隙間風でお悩みのS様。鉄筋コンクリート造住宅のためサッシの取り外しが困難と判断し、カバー工法で断熱サッシ(引違い窓)に交換させていただきました。 詳しくはこちら! |
|
|
|
|
お問い合わせは |
ご相談・お見積りは無料です。 |
サッシ・ガラス・網戸・エクステリア・住宅機器等の販売、施工から総合リフォームまで |
サクモトアルミ建材にお任せください。 |
|
お見積もりやご相談などのお問い合わせはお電話、FAX、mailからお気軽にお問合せください。 |
|
お電話、FAXによるお問い合わせは |
TEL 059-358-1517 |
FAX 059-384-5299 |
 |
|
|
|
|
Copyrights(c) 2008 SAKUMOTO-ALUMI-KENZAI All Rights Reserved. |